毎月、株価の上下が激しいですね。
何も解決はしてなさそうなのに、一旦停止だけで、爆上げするのも、、、。
さて、リートの配当金支払いがありました。
iFreeETF 東証REIT指数 16,734円
株価の変動にはついていけないので、配当金だけが頼りです。
リートのETFですが、1万円超えは嬉しいですね。次回の四半期は逆に少なくなってしまうので、微妙な嬉しさですが、その時、喜べるものは、その時、喜んだ方が良いですね。先のことを考えて喜べないのであれば、ずっと喜べ無いことになりますので。
話は変わりますが、最近、新入社員獲得のために、初任給をアップする企業があります。ただ、先に入った人より給与が高くなる問題もあり、全体的な給与アップが必要となります。ただ、原資があるわけでは無いと思うので、賞与分を毎月の給与へ割り振り、賞与を1回無くしたり、減額する企業もあると聞きます。
自分会社は、還元は賞与、毎月の給与は上げない方針です。基本給をあげてしまうと、業績不振のときや、その他給与をベースになる支払いに影響が出るからと思いますが、どっちが正解なんでしょうね、、、。
出せるお金は同じですので、最終的にはどっちでも同じなんでしょうが、内部保留金を還元してくれるのが一番良いのですが。
株価と同じで、業績が急降下すれば、給与や賞与も減ってしまいますので、地道に仕事をすることが重要です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

0 件のコメント:
コメントを投稿