2025年1月30日木曜日

☆2025年1月保有銘柄配当金一覧について!

☆2025年1月保有銘柄配当金一覧について!


1.はじめに

1月の配当金支払いが出揃いましたので、保有銘柄の全配当金一覧です。いつも1月は配当金が少ない月でしたが、今回はカバードコール銘柄からの配当金が特別ボーナスが含まれており、約5万円分くらい多くなってます。

今回、約18万でしたが実質は13万くらいが実力です。

昨年1月の配当金が11万くらいでしたので、2万円くらいはプラスになっているでしょうか。



2.1月支払があった全銘柄と配当金


<日本株>


SBI日本高配当株式(分配) 7516円


合計 7516円


<J-REIT>


iFreeETF東証REIT指数 6,694円

トーセイ・リート 8,992円

投資法人みらい 8,014円

KDX不動産投資法人 7242円

NTT都市開発リート 4,685円

スターツプロシード投資法人 8,503円

積水ハウス・リ−ト 3,634円


合計 47764円


<米国株>


PFF 115.26ドル(157円換算で18095円)

VCLT 58.31ドル(156円換算で9096円)

DHS 43.88ドル(157円換算で6889円)

JEPI 55.08 ドル(157円換算で8647円)

XYLD 197.94 ドル(157円換算で31076円)

QYLD 293.09 ドル(157円換算で46015円)

SDIV 10.16 ドル(157円換算で1595円)

DIV 16.76 ドル(157円換算で2631円)


合計 124044円


総合計 179324円



3.2024年の月平均配当金


2025年01月 179324円


2025年合計  179324円

1ヶ月平均 179324円


2024年1ヶ月平均198272円(外国税控除後 207528円)


4.これまでの配当金


2017年合計 8368円

2018年合計 503081円

2019年合計 1022283円(月平均85190円)

2020年合計 1137049円(月平均94754円)

2021年合計 1136416円(月平均94701円)

2022年合計 1628618円(月平均14436円)

2023年合計 2009299円(月平均167442円)

2024年合計 2379259円(月平均198272円)

2025年合計 179324円(月平均179324円)


還付金 2018年 29297円

還付金 2019年 42226円

還付金 2020年 130468円

還付金 2021年 60144円

還付金 2022年 22385円

還付金 2023年 0円

還付金 2024年0円


外国税控除 2021年 46000円

外国税控除 2022年 72923円 (修正)

外国税控除 2023年 80631円

外国税控除 2024年 111074円


総合計 10419520円


◇これまでの損切り額

2018年約15万円

2019年約21万円

2020年約65万円

2021年約30万円

2022年約14万円

2023年約0万円

2023年約0万円

合計約145万円


+896百万円


5.まとめ


1月の配当金を増やすのはリートを中心とするしかありませんでしたが、投資信託のSBI日本高配当株式(分配)を利用して、今後は増やしていきたいと考えています。



本日も最後までお読みいただきありがとうございます。



にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿