2025年3月28日金曜日

☆2025年3月の保有銘柄配当金一覧!

 1.はじめに

3月の配当金支払いが終わりましたので、支払いがあった全銘柄です。

昨年が19.5万、今年は23.8万でした。

また、月平均も前年四半期比較で13.8万から18.5万円と上出来でした。

昨年からの上昇要素は、HDVの配当金が昨年は4月に計上されてましたが今年は3月になってました。ここが2.6万でしたのでそうなると上昇分は2万円弱です。2万円分は、リート1銘柄(日本リート)、日本株1銘柄分(ヒューリック)が増えたことによるものです。


2.3月支払があった全銘柄と配当金


<日本株>

すかいらーくホールディングス 877円

iFreeETF TOPIX高配当40指数 734円

ヤマハ発動機 5,977円

ブリヂストン 8,367円

ヒューリック 6,694円


合計 22649円


<J-REIT>

フロンティア不動産投資法人 8,766円

カナディアン・ソーラー・インフラ 7,914円

マリモ地方創生リート投資法人 8,734円

iシェアーズ・コア Jリート 10,168円

CREロジスティクスファンド 6,134円

東京インフラ・エネルギー 9,947円

日本リート 7,947円


合計 59160円


<米国株>

DHS 17.10ドル(150円換算で2565円)

XYLD 43.5ドル(149円換算で6481円)

QYLD 128.46ドル(149円換算で19140円)

VCLT 49.58ドル(147円換算で7288円)

JEPI 45.68ドル(147円換算で6714円)

PFF 112.68ドル(147円換算で16563円)

HDV 175.01 ドル(149円換算で26076円)

VT 37.32 ドル(149円換算で5560円)

VYM 186.63 ドル(149円換算で27807円)

SPYD 252.05ドル(150円換算で37807円)


合計 156001円


総合計 238260円


3.2024年の月平均配当金

2025年01月 179324円

2025年02月 138163円

2025年03月 238260円

2025年合計  555747円

1ヶ月平均 185249円


2024年1ヶ月平均198272円(外国税控除後 207528円)


4.これまでの配当金

2017年合計 8368円(11、12月のみ)

2018年合計 503081円(月平均41923円)

2019年合計 1022283円(月平均85190円)

2020年合計 1137049円(月平均94754円)

2021年合計 1136416円(月平均94701円)

2022年合計 1628618円(月平均14436円)

2023年合計 2009299円(月平均167442円)

2024年合計 2379259円(月平均198272円)

2025年合計  555747円


還付金 2018年 29297円

還付金 2019年 42226円

還付金 2020年 130468円

還付金 2021年 60144円

還付金 2022年 22385円

還付金 2023年 0円

還付金 2024年0円


外国税控除 2021年 46000円

外国税控除 2022年 72923円 (修正)

外国税控除 2023年 80631円

外国税控除 2024年 111074円


総合計 10965267円


◇これまでの損切り額

2018年約15万円

2019年約21万円

2020年約65万円

2021年約30万円

2022年約14万円

2023年約0万円

2024年約0万円

合計約145万円


+952百万円


5.まとめ

来月4月は昨年は20万円くらいありました。ただ金額が多いHDV2.6万が今月にまわってますので、その分を埋めて更に上乗せできるかが、ポイントと言うことになりそうです。

4、5月は配当系投資信託がどのくらい配当金が貰えるかによって、昨年よりどのくらい上積みできるか、、、。


本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿