今年、集中的に投資している銘柄の状況について書きます。
まずは米国ETF、カバードコールのJEPQです。
投資元は米国ETFの配当金です。
現状評価額は65万円、プラスは2万円程度です。
月の配当金は3000円くらいです。
他は全て配当系投資信託です。
Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)
評価損益額は150万、評価損益は0円です。
配当金は年6回、1回の配当金は1万くらいです。
SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
評価損益額は106万円、評価益は6万円です。
配当金は四半期毎、1回の配当金は8000円です。
最近、SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)に投資してますが、まだ配当金は貰ってません。
現在の評価損益額は30万でプラマイ0です。
その他、
SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)
SBI−SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)
SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)
SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)
へも年初め頃には投資してましたが、最近は、先の4銘柄を優先して、あまり投資はしていないです。
利回りが他の銘柄が比べると低かったり、成長率もあまり芳しくないためです。
後はNISA積立枠で以下の銘柄のクレカ積立です。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
上記の投資が正解かは?ですが、とりあえず、後半年、続けたいと思ってます。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

0 件のコメント:
コメントを投稿