2017年11月からスタートした配当金ですが、約7年経ちました。5万から10万、16万、そして昨年は19万までいきました。
2017年合計 8368円(11、12月のみ)
2018年合計 503081円(月平均41923円)
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 2009299円(月平均167442円)
2024年合計 2379259円(月平均198272円)
2021年から2022年で大きく配当金が伸びたのは、カバードコールへの投資だと思います。
配当利回りが10%くらいあり、そこに集中投資した結果だと思います。通常の投資ですと、せいぜい4%前後良くてもリートで5%ですので、倍くらいありますので、その後もカバードコールへの投資は続けていますので、昨年まで増えたと思います。
昨年後半から今年はカバードコールへは投資していないので、今年は今までの伸びが少なくなると思います。(先ごろ、JEPQへ少し投資してしまってますが、、)
基本的には、あまり明確な方針は決めず、成り行き任せで、やりたいと思っています。
とりあえず2.5万ずつオルカンとS&P500へ積み立て投資、日本株とリートの配当金、給与は日本株の配当系投資信託またはリート、米国ETFの配当金は為替の状況で高配当米国株の投資信託もしくはJEPQが今の考えているところです。
さて、2025年の配当金はどこまで行くでしょうか?!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

0 件のコメント:
コメントを投稿