2025年7月5日土曜日

☆保有米国ETFの毎月配当金額について!


 米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 55.64 ドル(144円換算で8012円)

JEPQ 22.78ドル (144円換算で3280円)

JEPI 55.81 ドル(144円換算で8036円)

今年、配当金で集中的に投資しているJEPQですが、先月は3121円でしたので、ほぼ変わらずでした。

とりあえずは月5000円を目標としています。

現在のカバードコールドの配当金の月平均は、

QYLD 1.8万円

XYLD 8千円

JEPQ 3千円

JEPI 8千円

です。

それ以外の毎月配当銘柄は、

PFF 1.6万円

VCLT 8千円

となります。

合計で6.1万円

あとDHSがありますが、こちらは月でかなり差がありますが、平均4千円くらいです。

それにしても暑くなりました。エアコン無しでは、生活できない状況です。これからもっと暑くなると思うと、、、。もう一つ心配は、最近、夕方、ゲリラ豪雨があるので、帰りの電車が止まってしまうのが、昨年は一回、途中の駅で終わりになってしまった日がありました。そんなことにならないことを祈りたいところです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

【プライバシーポリシー】

<個人情報の保護> https://haitokin.blogspot.com/(以下、当サイト)を利用する事で、利用者は以下に記載する個人情報保護についての諸条件に同意したものとみなします。これらの諸条件に同意できない場合は、当社サイトをご利用になる事ができません。 <個人情報の収集> 利用者は当サイトを閲覧するにあたり、ご自身に関するいかなる情報も開示する必要はありません。利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。しかし、当サイト管理者へのお問い合わせ時等には利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。 <掲載されている広告> 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、Googleポリシーと規約をご参照下さい。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。 当サイトでは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります <アクセス解析ツール> 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関しては、Googleアナリティクスのページをご参照下さい。 <免責事項> 利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスおよび個人情報保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきましては、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 <プライバシーポリシーの変更について> 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。